ビットコインの未来は

f:id:takuan_poripori:20171211002635p:plain

連日のようにニュースで取り上げられているビットコイン
ビットコインにまったく興味がない人でも「なにやらすごいらしい」という印象は少なからず受けているのではないでしょうか。

今後ビットコインをはじめとした仮想通貨を取り巻く情勢はどのように変わっていくのでしょう。

仮想通貨やブロックチェーン技術の台頭によって、形ある通貨を持ち歩く必要がなくなる未来がくるかもしれません。

続きを読む

51%攻撃に気をつけろ

f:id:takuan_poripori:20171209235829p:plain

ビットコインにはブロックチェーンという技術が用いられており、
ブロックチェーンの分散型という仕組みと、高度な暗号技術があることによって改ざんなどが起こり得ないようになっています。

しかし、じゃあ不正が起こる余地が絶対にないかというと実はそんなことはありません。

会社の株式の51%以上を保有することが出来れば、その会社の実権を握ることが出来るのはご存知でしょうか。
実はそれと同様、とは言いませんが似たような状態がビットコインに用いられるブロックチェーンにおいても、起こり得ます。

ある特定の個人やグループがビットコインネットワークを支配する状況を「51%攻撃」と呼びます。

続きを読む

ビットコインについて勉強するうえで読んだ書籍

f:id:takuan_poripori:20171209183521p:plain

今日は金曜日ということで、一週間ビットコインについて調べてみての総評を書いてみようかなと思います。

ビットコイン、今盛り上がっていますね。
連日のようにニュースになっていて、次の日には、というか数時間後には状況が一変しているということがおおいにあります。
高騰したと思ったら、次の瞬間には急落して阿鼻叫喚...なんてことがありえるのが現状です。

なので、あんまり普段の記事で時事ネタは扱わないようにしています。あしからず。
さて、今後ビットコインはどのようになっていくのでしょうか。それは分かりません。

専門家の中には、2020年の東京オリンピックに向けて、今後もビットコインの価格は上がっていくと見ている人もいます。
その一方で、ビットコインの現状はバブルと同様で、まもなくはじけるに違いないと言う人もおり、何を信じればいいのかわからないですよね。

最後に今日までの記事を書く上で参考にした書籍を以下に挙げておきますね。

ブロックチェーン入門 (ベスト新書)

ブロックチェーン入門 (ベスト新書)

アフター・ビットコイン: 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者

アフター・ビットコイン: 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者

仮想通貨とブロックチェーン (日経文庫)

仮想通貨とブロックチェーン (日経文庫)

もしよかったら読んでみて下さい。
ブロックチェーン入門 (ベスト新書)』は、入門的な本で、とても分かりやすいのでオススメです。
ちなみに、上記のリンクからAmazonのページにとんで書籍を購入していただくと、僕にお小遣いが発生するそうです。あしからず。

では、また。

公開鍵と秘密鍵

f:id:takuan_poripori:20171207233651p:plain

「暗号」と聞くと、何を思い浮かべるでしょうか。
なんだかワクワクしてくるのは私がまだ少年の心を忘れていないからでしょうか。

暗号というものは、不特定多数の第三者に解読が出来ないようにして、特定の相手に対して情報を伝えるために用いられます。

そして暗号には、必ずそれを解読するために必要な「鍵」が用意されているものです。

例えば

「今た度の日た曜、恵た比寿たガーたデンたプレイたス時計た広場、1た時。たぬき」

という暗号があったとします。

そうなると、暗号の解読に必要な鍵は「たぬき」ということになります。

ビットコインを支えるブロックチェーンという仕組みにも、暗号技術が用いられています。

続きを読む

ビットコインを採掘せよ

f:id:takuan_poripori:20171206234613p:plain

ビットコインの発行枚数というのはそもそもどうやって増えていくのでしょうか?
日本銀行券、つまり日本円は日本銀行が発行しています。
しかし、ビットコインには日本銀行のような中央機関は存在しません。
実は、ビットコイン採掘という作業を経て、発行枚数が増えているのです。

続きを読む

ブロックチェーンの時代がくる

f:id:takuan_poripori:20171205232147p:plain

ビットコインの仕組みの根幹をなす技術こそがブロックチェーンとよばれる技術です。
従来の、金融機関が中心となってユーザーの取引を記録し、
管理する仕組みとは一線を画する「分散型」という特徴があることから、注目を集めています。

「中央集中型」が抱えていた問題点

  • システムダウンに伴う機能停止
  • 取引記録の改ざんの危険性
  • 管理システムの維持にかかる高いコスト

これらを「分散型」の性質を持つブロックチェーンが解決してくれる可能性があるためです。

ちなみに、ここをぼかして説明しようとするとあとでややこしくなるので先にお伝えしておくとブロックチェーンには「オープン型」「クローズド型」があります。 この二つの違いは、今後お伝えするとして、今回お話しするのはビットコインに用いられている「オープン型」のブロックチェーンについてになります。 もっと補足すると「パブリックチェーン(パブリック型)」「プライベートチェーン(プライベート型)」なんて言い方をすることもあります。 この二つでいうと、今回お話しするのは「パブリックチェーン(パブリック型)」ということになります。

どちらにもメリットとデメリットがあり、優劣を決めることは難しいですが、書籍やネットなどでブロックチェーンについて学ぼうとした時には、 「オープン型」と「クローズド型」のどちらについてのことを言っているのか明確にしておく必要があるかと思います。

続きを読む

電子マネーと仮想通貨の違いは?

ブロックチェーンの仕組みについて書くつもりでしたが、
筆者の体調不良を理由にして、こちらのテーマで閑話休題

ビットコイン電子マネーは何が違う。

f:id:takuan_poripori:20171204223304p:plain

近頃は、スマートフォンでも使えるようになってますます便利になってきたQUICPaySuicaのような電子マネーと、 ビットコインをはじめとした仮想通貨は、一体何が違うのでしょうか。どちらも実体を持たないキャッシュであることには変わりはありません。

しかし、この両者には大きな違いがあります。

続きを読む